GLinGLin > 記帳ページ > | このページの最後へ ▼ |
「2003年」 |
---|
← 最新記帳分 | 2002年 → |
[403] 2003 年 12 月 24 日 (水) 15:48:32 東出 学 さん 始めまして、東京下町に住んでいる ひがしでと申します 東出姓のホームページがあるとはビックリ致しました。 ちなみにルーツは石川の今立です。 今後東出姓の集会でもあったらなどと思っています。 それでは 【回答】東出学さん、こんにちは、はじめまして。東出さんつながりですが、やはり石川県がルーツですか。今立と云えば山中町ですね。私のルーツも加賀市ですからどっかでつながっていそうです。今後ともよろしくお願いいたします。 |
[402] 2003 年 11 月 13 日 (木) 20:43:47 さぼてん さん たいへん几帳面なサイトですね。 更新も日常的に行われていて、 しかも息が長く続いているのですね。 ところで、ここに投稿されている方々は 普段はどのようなお仕事をされているのですか? 理系な職業や地図屋さんなどですか? 私などは、ここの皆さんと同じような思考回路を 持っていると思うのですが、 まったく合わない仕事なのか 毎日あくせくしております。 HP外でも直接会われることもあるのですか? 【回答】さぼてんさん、はじめまして。「都道府県市区町村」をご覧になってのご感想かと思います。都道府県市区町村の掲示板「落書き帳」に投稿されているメンバーの紹介ページもありますので、ぜひご覧ください。また、落書きに参加されませんか。お待ちしています。 |
[401] 2003 年 10 月 23 日 (木) 00:34:41 ニジェガロージェッツ さん 都道府県市区町村「落書き帳」でお世話になっております二ジェですが、こちらへ記帳させて頂くのは初めてです。 以前は貴掲示板には場違いなロシアネタを断続的に投稿を続け、貴兄の顰蹙を買っておりましたが、今では自分で掲示板を併設したロシア地理データサイトを立ち上げ、貴「落書き帳」には疎筆気味になってしまいました。 その小生の掲示板が昨日100書き込みを達成しました。ロシアという特殊な地域、それも地理に限定したテーマだけに板設置2ヶ月余で100件の書き込みは小生の想定外でした。 しかし、グリグリさんの「都道府県市区町村」から沢山の常連さんが駆けつけて下さり、これもグリグリさんのお蔭かな、と言うことで、一言感謝の気持ちを伝えたくて参りました。 今後ともどうぞよろしくお願いします。 ニジェガローツキー・ドヴォール 【回答】100件達成おめでとうございます。こちらの記帳ページは1996.1.5に立ち上げて7年以上が経つのにまだ400件を超えたばかり。まぁ、気長に行きましょう。これからもよろしくお願いいたします。 |
[400] 2003 年 9 月 1 日 (月) 10:20:52 マリ子 さん スズメの写真、みせていただきました。 ほんとにかわいいですね。 以前、トップページをクリックして、見せていただいたのですが、今日、GLinGLinから入ってみたら、また違う写真が出てくるんですね。 スズメは、よく見かける鳥で、あまり気に留めていなかったのですが、最近、気になります。 今朝も、家の前の歩道で、虫の死骸でも見つけたのでしょうか、つっついていました。 ちょうど、ベランダの鉢の中に、小さな虫を見つけたので、挟んで投げたのですが、見つけきれなかったようで、飛んでいってしまいました。 小さいんですよね、スズメって。 【回答】トップページのイメージは時々変えています。といっても2ヶ月に1回くらいですが。スズメは本当によく観察すると可愛いし、仕草なども興味深いです。ただ不思議なのは、なかなか巣が見つからないことです。軒先などの透き間を利用しているなど、いわゆるこれが巣だよという目立ったところに作らないからだと思いますが、私自身一度も確認したことがありません。シジュウカラ、メジロ、キジバト、ハクセキレイ、ツバメなどは目撃したことがあるのですが。そう言えばヒヨドリの巣も見たことないですね。 |
[399] 2003 年 8 月 30 日 (土) 00:13:23 マリ子 さん こんばんは。 かわいいスズメの写真、見せていただきました。 GLinGLinのところから入るのですね。 トップの鳥別の写真のところをクリックしていたので、別の写真を見ておりました。 かわいいですねスズメ。こんなに胸のところが白いとは知りませんでした。 また、いろいろな画像を、楽しみにしております。 【回答】すっかり返事が遅くなりすみませんでした。今はもう別のタイトル画に変更してしまいましたが、本当にスズメにしろ野鳥はよく観察していると楽しいし可愛いです。「庭に野鳥が来ました!」の企画ページの方は、かなり以前のイメージをまとめたもので、その後更新作業は行っていません。タイトルなどに利用しているのは最近のイメージです。これからも時々野鳥イメージをタイトル画などに利用する予定です。 |
[398] 2003 年 8 月 15 日 (金) 23:45:31 東出 さん 「東出」で検索したらココにたどり着きましたw 私は三重県に住んでいる東出です。 滋賀県と、私と同じ市に東出という名前は知ってるのですが、両方親戚なのです・・・ 他人で同じ名前の人とまだ出会ったことがないんですが、鈴木さんのように多い名前も少しイヤなものがありますよね(笑) ちょこのページ 【回答】続けて東出さん、ようこそ。三重県の東出さんは初めてです。東出姓は、私の故郷、石川県、和歌山県、京都府などで多いのは聞いていますが、他には、静岡県、滋賀県などかな。でも、決して珍しい名前ではないです。苗字ランキングでも2384位です。有名人もかなりいます。 |
[397] 2003 年 8 月 12 日 (火) 11:01:41 東出 さん ぼくも東出なんですけど、残念ながら同姓同名は居ないみたいです。ちなみに今は静岡県在住ですけど、祖父は和歌山の雑賀崎出身だそうです。少し前に行ってみましたけど「東出」「西出」「中出」さんがものすごく多く、思わず記念写真とっちゃいました。今は中国に居ますが機会があったらよろしくお願いします! 【回答】遅くなりました。東出さん、ご来訪ありがとうございます。静岡県の東出さんは以前にもいらっしゃいました。和歌山県に多いのは聞いていましたが、雑賀崎ですか。和歌山市で埋め立てによる自然破壊の問題があるところかな。「中国」って中国地方ではなくて、Chinaですか。こちらこそよろしくお願いします。 |
[396] 2003 年 7 月 28 日 (月) 22:57:57 マリ子 さん 今朝、4羽そろって次々に巣立ちました。 生きている間に、別れって、何度味わなければいけないのだろうって思います。 4羽が、巣のふちに丸く外向きに立って、その脇の枝に親鳥が、促すようにヒナたちを見つめていました。 「これはきっと練習だよね、まだ口ばしが柔らかそうだし、自分で餌を見つけて食べられそうにないもの・・・。」そう思い込もうとしているうちに、何度か親鳥が行ったりきたりして、何度目かに、次々に羽ばたいて・・・。 まだ上手に飛べなくて、それぞれ隣家との塀や窓のフェンス、やつでの根元などでうずくまったり、上を見上げて羽を広げたりして、がんばっていました。そうしながらも親はどこからか餌を持ってきては、4箇所に散らばったヒナに、順に餌を食べさせていました。 ヒナの移動に合わせて、私が、家のあちこちの窓を開けては覗くので、親鳥が、威嚇でしょうか、私の顔の前を往復しました。 暗くなりましたが、どこでどのようにして寝ているのでしょう。 猫よ、どうか見つけないで、お願いします。 今日はちょっとつらいです。 【回答】回答が遅くなりました。巣立ちは何故か悲しいですねぇ。自然の厳しさを感じさせる一瞬でもあります。ツバメやシジュウカラの巣立ちを経験してきましたが、ツバメの場合は巣立って2〜3日は巣の近くを飛びまわっているようで愛らしいです。南に飛び立つためにどこかの河原に集結する前に、親鳥共々みんなで庭を飛びまわってくれた時は(そう感じました)感動しました。そうそう、GLinGLinのトップページのスズメの親子の画像をクリックしてみてください。元の写真が表示されます。可愛いでしょ。 |
[395] 2003 年 7 月 26 日 (土) 12:11:30 マリ子 さん 夕べからの激しい雨で、嫁いだ娘から「ヒナは雨、大丈夫なの?」と携帯にメールが来ました。親鳥が抱いているから心配ないと返信したら、親鳥は雨でも大丈夫なの?と再びメール。 つい最近ママになった娘には、よそ事とは思えないのでしょう。 野鳥ですし、羽が水滴をはじいていますから、大丈夫ですよね? 傘などで雨除けなどしない方が、いいですよね? 山盛りのタラコのように見えていたヒナは、最近、羽が生えてきて、4羽の形が、ちゃんとわかるようになりました。体も大きくなり、翼を伸ばすと巣からはみ出るので、落っこちるのではないかとヒヤヒヤです。 親鳥が抱いていても、狭苦しいのでしょうか、脇から頭を出して巣の縁にあごを乗っけてすまし顔、ほんとうにかわいいですね。 巣立つ日が近づいてきて、覚悟はしたものの、胸が痛くなります。 【回答】続報をありがとうございます。雨よけはとくになくても大丈夫でしょう。刺激しない程度に雨よけできるのならそれはそれで親鳥にとっては好都合かもしれませんが、無理することはないと思います。それにしても間近で観察できて羨ましいです。ところでスズメの親子の写真をご覧いただけました? トップページのタイトルクリックから行けます。 |
[394] 2003 年 7 月 25 日 (金) 19:09:24 らるふ さん 都道府県市区町村の落書き帳でお世話になっています。 「大阪ほんわかテレビ」は、いつも見ているのですが、7月6日は見逃してしまいました。(残念!その日は野球放送が1時間も延長したから、テレビを止めて音楽でも聴いていたような気が・・・) ところで、わが家の庭にも野鳥はよくやって来ます。丁度南隣の家の一階部分の雨といの留め具が外れている所が野鳥の水場になっていて、気持ち良さそうに水浴びをする姿がわが家のリビングからよく見えます。 そう言えば、数年前にわが家の庭木に「キジバト」が巣をつくったことがありました。ご近所から苦情を言われながら(まったく、人間は勝手だ)、巣立ちまで見守りましたが、本当に2週間程で巣立って行った早さには驚きました。 【回答】らるふさん、落書き帳ではいつもお世話になっています。ほんわかの件、ご覧になっていらっしゃらなくて幸いでした(笑)。キジバトはドバトと区別が付かない人が結構いて、嫌われるんですよね。ホント、雛鳥の成長は早い。これも外敵から攻撃されるリスクを最小にする自然の知恵なんでしょう。では、今後ともよろしくお願いいたします。 |
[393] 2003 年 7 月 21 日 (月) 23:20:44 松本 昌也 さん こんにちは。三重県伊勢市に住む松本と申します。トップページの壁紙にされている麻衣子さんの「ひまわり」素敵です。ゴッホに負けない力作だと思います。今年の暑中見舞いのイラストに使わせてもらえないでしょうか?突然のお願い申し訳ありません<(_ _)> 【回答】ありがとうございます。利用は問題ありませんが、本人が喜んでおり、できれば暑中見舞いを送って欲しいと言っております。また、本人からも暑中見舞いを送らせてもらえないかとも言っております。お好みの絵はどんなものでしょうか。送り先等のご連絡はメールでお願いします。glin@glin.org 宛です。 |
[392] 2003 年 7 月 16 日 (水) 21:31:35 チョビン さん はじめまして!今日主人がつばめを連れてきました。弱っていて飛べません。釣具屋で釣りのえさのミミズを買ってきて、やっと3匹食べくれました。 元気になるまで面倒をみてあげたいのですが、餌などどのようにしたらよいでしょうか? 【回答】雛鳥でしょうか。ツバメは飛んでいる昆虫を捕らえて食べるので、トンボやバッタ、蛾などの昆虫がいいかもしれません。ミミズも食べたんですね。しかし、野鳥の飼育に関してはやはりちゃんとしたところ(野鳥センターなど)に問い合わせるのがいいと思います。(回答遅くなってすみません) |
[391] 2003 年 7 月 15 日 (火) 00:11:46 HI~~RO さん 郵便配達をしてます。外回りなのでいろいろな鳥に会います。 先日は、スズメに会いました<笑! と、言うのは芸が無いのですが、ちょっと気に成った事ですが、羽の色がいわゆるすずめ色でなく、濃いGOLD色でした。時期的に色が変わるのでしょうか?それから、スズメが盛んにマンホールの穴に顔を突っ込んでいますが何をしているのでしょうか? 他に今年は何時もよりセキレイが沢山飛んでいるように思います。その他色々な鳥を見かけますが、名前がよく分かりません。おっと!最後に、野生の雉(きじ)を3箇所で見かけました。同じ雉か分かりませんが、雉を狙った鉄砲かついだ人を2度見かけました。見つからなければ良いのですが! http://members.goo.ne.jp/home/ykigo 【回答】HI~~ROさんはどういう場所で配達のお仕事をされているのでしょうね。野鳥がいっぱいいる環境はいいですね。スズメはじっくり観察すると本当に可愛いと思います。夫婦仲もいい見たい出し。GOLD色のスズメですか。突然変異かなぁ。マンホールをのぞいているのは餌となる虫か何かがいるのか、ひょっとして巣作りしていたりして。ちゃんとした答でなくてすみません。 |
[390] 2003 年 7 月 11 日 (金) 12:23:16 マリ子 さん ありがとうございます。 野鳥を飼育してはいけないことは、知りませんでした。 知人にもお知らせしようと思いますが、彼はたくさん飼っておられるので、承知して、許可を得ているのかも知れません。 では、都内の狭い庭ですが、餌箱を設置して、鳥たちの到来を楽しむ事にします。 犬とウサギもいて、充分にぎやかな我が家ですが、鳥はまたかわいいものですよね。 また、お邪魔させていただきます。 【回答】実際には無許可で飼育する例も多いかと思いますが、法律では禁止されています。ペットショップなどのメジロは鑑札付きで許可済みとして販売されていますが、やはり、自然の中の野鳥が伸び伸びとしていて可愛いですね。また、近況をお知らせください。 |
[389] 2003 年 7 月 10 日 (木) 12:10:51 マリ子 さん お返事をありがとうございます。 実は、最初、巣を見つけたとき、野鳥の自然を妨げないようにするにはどうしたら良いのか解らず、YAHOOで検索したのですが、たどり着くことができず、私なりにリビングの窓にベニヤ板を立てたり、足音を立てないように歩いたりして、無事に巣立ったのでひと安心したのでした。 2度目の卵を見つけた時には、どうしてもこのことを知りたくて、再び、PCに挑戦して、このページにお邪魔することができ、うれしかったです。 喜びもつかの間、昨日、かごで飼っていたシジュウカラが死んでいました。ネクタイをしているように見えるのがかわいくて、春に知人に分けていただいたのですが。 一昨日まではいつもと変わらず元気で、朝、水を換え、ピーナツと小松菜の粉末を混ぜた餌をあげ、いつもあげているカルシウム補強の粒は控えたのですが、餌箱がカラになっていました。 カルシウムの粒ばっかり食べて、小松菜の粉末がいつも残ってしまうので、このようにしたのですが、これが原因でしょうか? ベランダの花鉢から青虫や、ハエを捕まえては食べさせていたのですが、ここ2〜3日は、虫も見つからず、食べていませんでした。たった1日で、餌が足りずに死んでしまうものなんでしょうか?そうだとしたら・・・後悔してもしきれない気持ちです。 長くなって、申し訳ありません。 【回答】ヒヨドリの繁殖回数はもう少し調べたのですがやはりよく分かりません。野鳥の観察舎や野鳥保護センターなどに聞いてみるのも手かもしれません。ところで、知人から分けてもらったというシジュウカラですが、野鳥は原則許可がないと飼育することができないことはご存知でしょうか。やはり、自然に任せるのが一番と思います。しかし、残念でしたね。 |
[388] 2003 年 7 月 9 日 (水) 11:21:09 マリ子 さん はじめまして。 5月の初めに、我が家の小さな坪庭に植えてある木に、ヒヨドリが巣を作りました。リビングから巣の中がよく見えるので、まさかこんなところで育つはずがないと思っていたのですが、なんと4個の卵を産み、温め始めたのです。1950年生まれの私の人生で、こんなことは初めてでした。いつか巣立つ日が来るのが、楽しみでもあり、また寂しさをも覚悟しながら、親鳥に気付かれないよう見守っておりました。無事に4羽とも孵化し、6月の初めに巣立っていきました。その日、それはそれは悲しくて悲しくて、猫とカラスの存在が、とてもとても気がかりな数日でした。 空の巣を見ても涙も出なくなり、悲しみも癒えたこのごろでしたが、なんと、その古巣に再び、卵が4個、昨日から、親鳥が温めているのです。 最初の孵化を見たときには、かわいくて、来年も来てほしいと願ったものでしたが、巣立った時の悲しみは2度と味わいたくなく、もう来なくていいや、と思っておりましたところ、来年どころか1月後の再来です。 喜んでいいのか悲しんでいいのか、いや、やっぱりうれしいです。今度は、二人目の子供を生んだような気持ちで、おおらかにゆったりと見守り、巣立ちの日を喜んで迎えようと思います。 ところで、この卵は、前回のヒナと兄弟なのでしょうか、それとも別の鳥が、巣を借りているのでしょうか? 【回答】マリ子さん、ようこそいらっしゃいました。ヒヨドリの子育ては私はまだ実見したことはないのですが、ツバメやシジュウカラは見たことがあり、本当に微笑ましいですよね。それにしても一月後にまた卵がとは驚きです。ヒヨドリの繁殖回数を調べてみたのですがよくわかりませんでした。同じ親なのか別の親鳥が巣を借りているのか、どちらなんでしょうね。私も興味があります。 |
[387] 2003 年 6 月 29 日 (日) 12:09:42 みどり さん ツバメの雛が巣から落ちているのを発見し、保護したのですが、なかなか口をあけてくれず何もたべてくれません・・・育て方についてなにかアドバイスをいただけるとありがたいです。 【回答】元の巣に帰すのが一番です。落ちたいて近くに必ず巣があるはずですからぜひ戻してあげてください。どうしても見つからない場合は、野鳥保護センターのような所に相談して引き取ってもらうのがいいでしょう。なお、ツバメの食べ物はトンボなどの活きた昆虫です。 |
[386] 2003 年 6 月 24 日 (火) 15:45:15 ナナ さん 大川町ってあったっけ?という企画で、現在はないとされていましたが、私は「佐賀県伊万里市大川町」出身です。大川町は存在しますよ! 【回答】ナナさん、記帳どうもありがとうございます。そうですね、大川町という名前は全国にたくさんあると思います。「大川町ってあったっけ?」の中で対象としているのは自治体としての市町村です。全国には現在1956の町がありますが大川町はありません。 |
[385] 2003 年 6 月 6 日 (金) 21:23:14 加藤裕子 さん |
[384] 2003 年 5 月 18 日 (日) 16:10:26 とむ さん はじめまして!こんにちは。 今日発見!してしまったのですが、家の裏の庭の小さな紅葉の木の下から1.5mぐらいのところに、ひよどりの巣が出来ていました。お風呂の小さな窓を開けるとばっちり目の前に見えるのです。窓から巣まで50cmも無いくらい。しかも既に卵もあるようで、親鳥がじっと巣の上にうずくまっています。お風呂の窓から網戸越しに見えます。 こうなってしまっては、無事雛の誕生、巣立ちを願うばかりですが、しかし、なーんでこんなところにぃ、、、と戸惑っております。 雛が生まれてから、親鳥が帰って来なくなったというHPも見かけましたし、そっとしておいてやりたいと思っても場所が場所なだけにとても不安です。 巣をかけた、ということは、ここでOK!と思っての事だろうから、こっちも今まで気付かないまま普通に生活していたわけで・・・(^^;何かこれから気を付けなければならない事や、オススメのHPなどありましたら、アドバイスいただきたく、書き込みさせていただきました。 突然で本当、申し訳ありませんが、よろしくお願いしま〜す。 【回答】とむさん、こんにちわ。返事が遅れてすみません。そうですね〜、とにかく刺激しないよう静かに見守ると言うことでしょうか。それくらいしかアドバイスできません。ではまたお越しください。 |
[383] 2003 年 5 月 9 日 (金) 23:16:10 yuyu さん 新築して今年で3年目です、去年もツバメが来たのですが鳥嫌いの妻が 追い払ってしまったので何処かへ行ってしまったのでツバメが巣を作ると良い事がある・縁起が良い・火事にならない等言い聞かせたました。 今年も来るかと思っていた所、5月の連休に待ちに待ったツバメが来ました。なんとつがいで訪れました、妻には今年は追い払わないようにお願いをして有りますので毎日、夜には帰って換気扇フードの上で休んでいます。(但しフンの掃除は私の仕事だそうです) まだ巣は作っていませんのでいつになったら作るのか楽しみにしています。 また覗かせていただきます。 【回答】yuyuさん、はじめましてようこそ。ツバメガ来たそうで楽しみですね。こちらは、ツバメはあれ以来巣作りせず残念です。また、巣箱も掛けてあるのですが、最初の年にシジュウカラが巣作りして以来さっぱりです。なかなか思うようにはいきません。ただ、近くの民家の室外給湯器の上にハクセキレイが巣作りしており、親鳥がエサ探しで飛び回っているのが微笑ましいです。またお越しください。では☆ |
[382] 2003 年 4 月 15 日 (火) 21:34:40 jonjon さん 初めまして!マイコンに触れて一ヶ月の初心者です。まずは、好きなことからと思い<私の誕生日の切手>に初めて登録というものを、させていただきました。切手は日本切手全般を収集しています。収集の動機は、2002.5月号のスタンプマガジンに投稿して掲載されました。今テーマ別に収集してみようと思っているのですが、何にしたらよいか??? 助言をくれる仲間が出来ればと思っています。 【回答】jonjonさん、はじめましてようこそ。誕生日切手への登録をありがとうございました。今多忙で切手登録が遅れています。申し訳ありません。テーマですが、やはり自分が興味を持てるテーマが一番です。仕事に関係するというのも手っ取り早いですが、好きなことの方が色々調べたりするときも楽しくなります。またお越しください。では☆ |
[381] 2003 年 4 月 6 日 (日) 12:25:48 黄連雀 さん はじめまして。ホームページを見させていただきました。 つい最近、バードテーブルを作ったのですが、ヒヨドリはたくさんくるのに他の鳥がきません。どうしたらいろんな鳥がくるかおしえてください。 ちなみに、エサは伊予柑、りんご、ヒマワリの種子、ごはんつぶをおいています。 【回答】黄連雀さん、はじめましてようこそ。ヒヨドリが居着いちゃうと他の鳥は寄りつけなくなっちゃいますが、メジロやスズメは隙を見て来たりしますけど。相当数のヒヨドリが入れ替わり立ち替わりなのかな。縄張りもあるはずだから、必ず隙はあると思うのですが。小さなコップに砂糖水やジュースなどを入れてみてはどうでしょうか。メジロの好物です。ただし、ヒヨドリも大好きです。あとは、体重の重いヒヨドリが乗れないような不安定な場所にするかです。これはガイドブックなどによく書いてあります。 |
[380] 2003 年 3 月 25 日 (火) 15:47:11 ドンキーコング さん 都道府県のデータを利用させていただきました。 専門家じゃないのであっちには書きにくくてこちらにおじゃまします。 うちの11才の息子が地図に凝りだしまして、しかもそれを市町村別に書き写すという作業に熱中しはじめまして・・・・。地図を見ては「なんて読むの?」と聞かれるんですが答えられなくて困っていたところ、こんな便利なサイトがあると夫がこのサイトを発見しました。 大変ありがたいです。 自閉症という障害がある子なんですが、好きな事への情熱はすごいので伸ばしてあげたいなー、と思っています。 私は鳥が好きなのでそっちのほうをじっくり見させていただきます。 うちの庭には先日シメが来て笑ってしまいました。愛嬌ありますからね。 【回答】ドンキーコングさん、はじめまして。専門家じゃなくても歓迎ですよ。小学生から女子高生、ヒヒ親父まで、バラエティに富んだメンバーです。ぜひ仲間入りして下さい。高校の地理の先生もいらっしゃいますから、いろいろアドバイスも頂けるでしょう。本当に遠慮せずにどうぞ。..... 「シメ」ですか。いいですねぇ。私はまだ見たことがない。 |
[379] 2003 年 3 月 21 日 (金) 12:36:42 シュう さん はじめまして。HPを楽しく見させていただきました! 最近、家の庭に果物を置いて見たんですが、 メジロやヒヨドリが来ました。 メジロは相変わらず警戒していて近ずくと、 すぐ逃げてしまうのですが、ヒヨドリはなつっこいです! 餌を食べてる所に近付いても逃げませんし(さすがに さわろうとすると逃げますが。)、果物を持っていくと、 自分の回りをホバリングして飛び回るんです! かわいい物ですね。鳥って! でも、 ムクドリは来る事は来るんですが、 しばらく餌の前に止まって、その後何もせずに帰っていきました。 何か気にくわない物でもあったんでしょうかね? 【回答】へぇ〜!びっくりです。ヒヨドリがそんなに警戒心が少ないというのは驚きですね。私の経験では、警戒心の強い順に並べると、 シジュウカラ>スズメ>メジロ>ヒヨドリ>キジバト になります。キジバドはダントツに警戒心薄弱ですが、ヒヨドリは警戒心普通って感じです。人の周りをホバリングするってのはすごいですね。 |
[378] 2003 年 2 月 18 日 (火) 15:02:51 ぴいた さん こんにちわ。庭にやってくるメジロがかわいくて メジロの生態で探してこのHPを見つけました。ひよどりは好きではなかったけどこちらの写真で見るとかわいいですね。実は最近もずはメジロが大好物で暖かくなるといっぱいやってきてメジロを食べてしまうと聞いたのですが。。。。そんな怖いことが本当にあるのでしょうか?そちらの お庭にもずは来ますか? 【回答】ぴいたさん、こんにちわ。ようこそです。メジロは可愛いですよね。HPにある写真は引っ越す前の家のものです。今の家でも餌台おいていますが、メジロ、ヒヨドリ、シジュウカラ、スズメなどメンバーはあまり変わりないですね。この前、ジョウビタキの雌が来ました。GLinGLinのトップページの写真がその時のものです。可愛いでしょ。モズは来ませんね。一度だけ木の枝にとまっているモズらしき鳥を見かけたような気がします。メジロを食べるというのも聞いたことがありません。では。 |
[377] 2003 年 1 月 14 日 (火) 20:46:21 TORI さん お久しぶりです。 戸建に引っ越して10年。我が家も随分いろいろな鳥が来てくれるようになりました。 スズメ(屋根に営巣) 40カラ メジロ(毎日、砂糖水を飲みにきます) ヒヨドリ(ミカンが大好き) キジバト モズ 等など 今年は巣箱をかけてみたのですが、うまく入ってくれるかどうか今から楽しみです。 TORI'sGarden 【回答】TORIさん、お久しぶりです。たくさんの種類が来てるんですね。モズは来ないですね。シジュウカラも良く来るのですが、餌台にはあまり来ないです。巣箱には一昨年、シジュウカラが入りましたが、昨年は駄目でした。今年はどうかな。点検には来るのですが。では。 |
[376] 2003 年 1 月 12 日 (日) 10:15:00 黒崎恭子 さん 昨日、家の猫がヒヨドリを捕まえてしまい尾っぽの羽が抜けて飛べなくなっています。みかんとりんごを置いていますが、みかんは食べていましたが・・・これからみかんばっかりというわけにも行かないので教えて欲しいのですが、飛べるようになったら離してあげたいと思っています、何を与えたらいいでしょうか? 【回答】ヒヨドリはミカン、りんごなどのフルーツやジュース、それにドーナッツなどを好んで食べます。怪我をした野鳥の世話については、市役所などの相談係、ペットショップ、動物病院、あるいは、HPで検索して調べてみるとよいと思います。あまりお役に立てなくて住みません。 |
← 最新記帳分 | 2002年 → |
GLinGLin > 記帳ページ > | Copyright(C) 2003-2006 M.Higashide | このページのトップへ ▲ |